vTuber の作り方リアルタイムでOBSのゲーム配信に外国語字幕や合成音声が付けられる、ゆかりねっと&ゆかりねっとコネクターの簡単な使い方を調べてみたにゃ。 リアルタイムに合成音声や外国語字幕が付けられる、ゆかりねっと&ゆかりねっとコネクターの簡単な使い方を調べてみたにゃ。 音声認識型トークアプリ「ゆかりねっと」を使って Cevio さとうささらさんの音声でナレーションを入れると同時... 2020.10.27 2020.11.04vTuber の作り方
vTuber の作り方ゆかりねっとコネクター で、OBSのゲーム画面に喋った内容の字幕が出せるようになりました。 ※こちらの記事は、ゆかりねっとコネクターv2に相当する古い情報になります。 ゆかりねっとコネクターv3の情報については、こちらの記事をご覧ください。 ゆかりねっとコネクターv2の情報でよろしければ、続きをご... 2019.10.23 2020.11.04vTuber の作り方
vTuber の作り方OBSのマルチ音声トラック録画と、ゆかりネットコネクターのAviUtl字幕出力を組み合わせて動画を作ってみました。 合成音声で動画を作る時は、音声のタイミングを調整してからYouTubeにアップしたほうが良いんじゃないかなと調べてみたら「マルチトラック」という方法で録画したらできそうだとわかりました。 OBSでマルチトラック録画 マルチト... 2019.10.30 2020.09.30vTuber の作り方
vTuber の作り方【Arduino & Midi USB】3tene専用のアバター操演用MIDIフットペダルを作ったにゃ。スイッチが11個も付いてる優れものにゃ【Roland FC-100】 【Arduino & Midi USB】3tene専用のアバター操演用MIDIフットペダルを作ったにゃ。スイッチが11個も付いてる優れものにゃ【Roland FC-100】 はじめに Youtubeに投稿した動画の... 2020.07.23 2020.08.03vTuber の作り方ハードウェア
vTuber の作り方3本目の動画 【下茹で おでん】 ちょっとした反省会 3本目の動画を投稿することができました。 土鍋で「おでん」を作ってみた動画です。 下茹で おでん 【お鍋の季節】 ダイソーの19cm土鍋で、おでんを作ったよ。 各パートごとの反省 カチュアさんパート ... 2019.11.19 2020.05.18vTuber の作り方
vTuber の作り方Quadro K2200のDriver 440で、AviUtlのNVEncプラグイン 4.52が動作するようになりました。 以前試した時は、グラフィックドライバーのバージョンがGeForceと足並みが揃っていないせいか動作しませんでした。 以前試した時は、ドライバーの関係でか AviUtlのNVENCプラグインは 4.50までしか動作しませんでした... 2019.10.28 2020.04.29vTuber の作り方
vTuber の作り方リアルタイムの外国語翻訳字幕を ゆかりネットコネクター & UDトーク + OBS Studio の組み合わせで動画内に出してみました。 前回は、ゆかりネットコネクターで OBS に日本語字幕を出すところまででした。 前回に引き続き、今回は音声認識にUDトークを利用して、ゆかりネットコネクター連動させて、喋ったセリフをCevioのさとうささらさんの合成音声に変換... 2019.10.25 2020.04.22vTuber の作り方
vTuber の作り方OBS Studio で Quadro K2200 の NVENC を使った YouTube Live の配信を試してみました。 Quadro K2200には NVENCという動画のエンコード・デコードを処理する機能がついています。 ゲーム実況の配信で使えそうということで、ノウハウを貯めるために挑戦してみました。 機材構成 機材の構成は、ゲーム専用... 2019.10.22 2020.04.20vTuber の作り方
vTuber の作り方3teneを使って合成音声でリップシンクさせるのと、OBS Studioの同期オフセットを調整して声とリップのタイミングを合わせる実験をしてみました。 細かいところですが、 合成音声が話すタイミングと アバターのリップ(口パク)のタイミングを合わせると違和感が少なくなるかなと思ったので実験してみました。 結果として、仮想ミキサーというソフトを導入することでできるようになりまし... 2019.11.01vTuber の作り方
vTuber の作り方初めてpixivFANBOX の支援するというのを使ってみました。【ゆかりネットコネクターのアンロック】 最少額の支援なのでわざわざ書くことでもないかと思ったのですが、初めてpixivFANBOXで支援させていただきました。 PayPal は、昔に作った口座があったのを思い出して使えるようにしたのですが、流れで少し戸惑ったことがあっ... 2019.10.26 2019.10.27vTuber の作り方