動画制作ツール系ゆかりねっとコネクター NEO v2.0と OBS 28以降に標準で入ってる obs-websocket5 の組み合わせで字幕を出すよ OBSWebSocketの設定部分を抜粋して説明してるよ。YouTubeに投稿したゆかりねっとコネクタNEOのOBS連携プラグインと連動するOBSのWebSocketServerを取り扱った動画のフォローアップ記事になるよ。この埋め込み動画...2022.09.192023.04.29動画制作ツール系
動画制作ツール系ゆかりねっとコネクターNEOのOBS連携プラグイン obs-websocket4 設定の使い方 はじめにカチュアさんobs-websocket4でも使えなくはないけど、ゆかりねっとコネクターNEOver2.0以降でOBSに標準で入ってるwebsocket5で動くようになってるからゆかりねっとコネクターNEOv2.0とOBS28以降に標...2022.09.062023.04.25動画制作ツール系
動画制作ツール系VOICEVOX ダウンロード&インストレーション手順 YouTubeに動画を投稿しているけど、バージョンアップ等で手順や設定項目が変わる事があるから、このページで最新の情報を補足するよ。VOICEVOXのインストールファイルをダウンロードするよ。この記事は、Windowsパソコンを対象にして説...2022.06.262023.04.25動画制作ツール系
動画制作ツール系ゆかりねっとコネクターNEO ダウンロード&インストレーション手順 YouTubeに動画を投稿しているけど、バージョンアップ等で手順や設定項目が変わる事があるから、このページで最新の情報を補足するよ。ゆかりねっとコネクターNEOのインストールファイルをダウンロードして実行形式ファイルを取り出すよ。ゆかりねっ...2022.06.252023.06.11動画制作ツール系
動画制作ツール系3teneを使って合成音声でリップシンクさせるのと、OBS Studioの同期オフセットを調整して声とリップのタイミングを合わせる実験をしてみました。 細かいところですが、合成音声が話すタイミングとアバターのリップ(口パク)のタイミングを合わせると違和感が少なくなるかなと思ったので実験してみました。 結果として、仮想ミキサーというソフトを導入することでできるようになりました。簡単にできる...2019.11.01動画制作ツール系
動画制作ツール系OBSのマルチ音声トラック録画と、ゆかりネットコネクターのAviUtl字幕出力を組み合わせて動画を作ってみました。 合成音声で動画を作る時は、音声のタイミングを調整してからYouTubeにアップしたほうが良いんじゃないかなと調べてみたら「マルチトラック」という方法で録画したらできそうだとわかりました。OBSでマルチトラック録画マルチトラックについて イメ...2019.10.30動画制作ツール系
動画制作ツール系初めてpixivFANBOX の支援するというのを使ってみました。【ゆかりネットコネクターのアンロック】 はじめに 最少額の支援なのでわざわざ書くことでもないかと思ったのですが、初めてpixivFANBOXで支援させていただきました。 PayPalは、昔に作った口座があったのを思い出して使えるようにしたのですが、流れで少し戸惑ったことがあったの...2019.10.262023.05.06動画制作ツール系
動画制作ツール系ゆかりねっとコネクター で、OBSのゲーム画面に喋った内容の字幕が出せるようになりました。 ※こちらの記事は、ゆかりねっとコネクターv2に相当する古い情報になります。カチュアさん新型のゆかりねっとコネクターNEOがリリースされていますので、こちらの記事をご覧ください。新しくゆかりねっとコネクターNEOがリリースされていますので、こ...2019.10.232023.05.06動画制作ツール系
動画制作ツール系OBS Studio で Quadro K2200 の NVENC を使った YouTube Live の配信を試してみました。 QuadroK2200にはNVENCという動画のエンコード・デコードを処理する機能がついています。 ゲーム実況の配信で使えそうということで、ノウハウを貯めるために挑戦してみました。機材構成 機材の構成は、ゲーム専用機からHDMI経由で配信...2019.10.22動画制作ツール系
動画制作ツール系Leap Motion が届いたのでLuppetと組み合わせて試してみました。 LeapMotionがあれば、3teneやLuppetのアバターに手の動きをつけられるということでポチってみました。実際にLuppetで使って試してみました。 使ってみて気がついたこともあるので、いろいろ書いていきます。入っていたもの(本...2019.10.21動画制作ツール系